pages

12/15/2010

Chris Haughton's Wonderful Illustrations!





に、my favorite grain edit を見ていたら、そりゃもうコーフンしてきちゃうモノを発見。

ここは本当、いつだって私のツボをぐぐっとついてくる。

今日発見したのは、Chris Haughton という、アイリッシュのイラストレーターさんのラグ。


色合いがとても素敵!

サイトに行ってみるとこれがまた、興奮してきちゃうような素晴らしいイラストが出てくる出てくる。




ガーディアン紙とよくお仕事をしていて、タイム紙の「Design 100」にも選ばれたとのこと。

本を描くお仕事もしていて、「Little Owl Lost」っていう絵本がこれもまたとってもかわいい。



So adorable!
Amazonで見つけたので、とりあえずウィッシュカートに収めました♬
あとはどのタイミングでぽちるかだな。

上記すべて、Chris Haughtonの作品。
以下ウェブサイトから、素晴らしい世界が広がっています。
Chris Haughton Website: www.vegetablefriedrice.com

12/06/2010

素晴らしいパフォーマンスをひとつ。スーパー・ウクレレ・プレーヤー Jake Shimabukuro

素晴らしいパフォーマンスをひとつ。

スーパー・ウクレレ・プレーヤーのJake Shimabukuro。

TEDxTokyo 2010 での彼のパフォーマンスを、もしまだ見たことがない人がいたら、ぜひシェアしたいな、と。



フラメンコのナンバーからはじまる彼のスーパーウクレレプレイ。
ウクレレxフラメンコ。
Entering the never-seen-in-my-lifetime world.

Beatles のナンバー、"While my Guitar Gently Weeps"はもう泣けてきちゃうよ (ノ_-。)

彼の言葉、
「Ukulele is an instrument of "PEACE".
If everyone played uklele, this world would be a better place :) 」
この言葉が、パフォーマンスが進むにつれ、ほんとうであるように自然と思えてくる。


TEDxTokyoという、イベントでのパフォーマンス。

彼の英語はとてもわかりやすいので、その意味でもおすすめ。

その他にも、宝石のような時間を紡ぎ出せる人々の素晴らしいパフォーマンスやスピーチの数々が見れるので、ちょっと時間のある時にでも、おすすめします。
TEDxTokyo 2010 のプログラムページから、スピーカーリストからどうぞ♬

10/20/2010

ムラサキシキブとはらくくり



新しくデスクを買った。


これまでは会社員だったこともあって、
デスクというものを自分の部屋には持っていなかったけど、
フリーランス=家で作業する身になった今は、さすがにないわけにはいかない。


眠るスペースと仕事をするスペースが一緒だと、
仕事スイッチが入るのにおそろしく時間がかかる。

どーしよっかな〜 ほしーけどな〜
なーんて軽めに悩んでたら、
仕事が一件入ってきた!


と、いうことで、
さすがに腹をくくった。

私は家で仕事をする身になったのです。
デスク買う。もう今日買う。買いに行くなう。


IKEAで蛍の光に急かされながらも、
紺色の引き出しが付いている、小振りな白いデスクにようやく決めた。

セットになりそうないい椅子も欲しかったけれど、
「椅子だけは慎重に選ぶべし」という先輩のお言葉を素直に受け入れ、
ここはもう少し、他も見て、時間をかけて選ぶことにした。


組み立ても完了して、新しいレイアウトで、
気持ちもすっきり。



母が、ムラサキシキブ(紫式部)という秋の植物を買ってきた。
しっとりとした美しい紫の実が、
こぼれ落ちそうに、たくさん枝にぶらさがっている。

おすそわけをもらって、
益子で購入した、ガラス作家、伊藤亜木さんの小さなグラスポットに差して、
小さな白いデスクの上に、これまたちょこっと置いてみた。


うん、満足♪


さ、いい加減、お風呂に入って寝よう。

10/18/2010

いわし雲。秋の空に、さんまの刺身。



秋が好き。

天高く馬肥ゆる秋。
そんな高い空に広がる、秋の雲は特にいい。


ここ一週間ほど、ひたすらMacと向き合う作業が連日続いて、
もうすっかり体がおかしくなりそうだったので、
週末、カメラを持って自転車で気ままに出かけた。


もうすぐ夕暮れ時という頃。
見上げると、頭の上から、遠く東の空と地上の境目まで、いわし雲が空いっぱいに広がっている。

秋の空。
高い空に、うろこ雲だかいわし雲だかわからないけど、いっぱいに広がる、秋の雲。



陽も暮れてきた帰り道。
スーパーに寄る。
今夜は、ほうとうを鍋風にしてつつく予定。


すっかり秋らしくなってからというもの、
週末は鍋ばかりw

今夜はほうとうだから、煮込む時間がいつもより少しかかる。
ということで、さんまのお刺身も買った。


そう言えば、ここ数日、さんまのお刺身を立て続けに食べている。

一度箸をつけたら最後、もう止まらない。
ほどよくのった脂、なめらかなあの皮と、鼻腔を抜ける、あの香り。

好きだーーーーーーーーーーっ


もちろん、酢でしめたものをたっぷりの大根おろしで食べるものいい。
もう少ししたら、焼いて、大根おろしにかぼす、なんてのもいい。

いわしもおいしいね。

秋はいいなぁ。

日本の、秋がいい。


アメリカにいた頃は、秋を感じることはそうそうなかったな。
ワシントンとか、アメリカでも四季がある地域だと話は別なのだろうけど、
そこはカリフォルニアの最南端、サンディエゴでしたから…

食べ物で季節の移ろいに思いを馳せるなんてことは、なかった気がする。


南北に長いこの日本。
こうやって、空路航路陸路が整備され、その恩恵を溢れんばかりに受けている今日の日本の食文化。

さんまのお刺身が美味しい。

これを幸福と呼ばずになんと呼ぼう。

10/13/2010

10月の今日に思う、わたくしごと。


最近、ブログ更新を「今日は、ま、いいや」「今日もま、いいや」「今日も(以下略)」
そんな感じだった。


あ、っという間に、10月になった。

9月末日で仕事を退職してから、二週間目の今日。

休職してからはもう5ヶ月が経ったから、こういうペースで暮らす事にはもちろん慣れたのだけど、
やっぱり、本当に「無職」になってみると、これまた気の在り方がまったく違う。

「光の速さでやめなさい」
と助言してくれた友達。今ならよくわかる。

4月から5月のはじまりにかけて、ふつうの事が、ふつうにできない状況に陥った。
お医者さんに行って、はやりのうつ病って言われて、そして休職。
なによりもまずはふつうに戻ることを第一に、傷病手当をもらいながら数カ月を過ごしてきた。

そして、今日は、10月12日。
そういえば、休職することになって早退した日は5月12日だったな。

これまで、生活を全面で支えてくれていた手当の申請を止め、
やっと、自分の力でやっていけるっていう判断が、できるようになった。


なんだか、さっぱりw
すっきりさわやか


何かによっかかって生きるって、結構苦しい。
生活が苦しくても、心が晴れやかな今日が愛しい。


ふつーに電車に乗って、明日は友達とごはんを食べに、(なぜか)アキバに行くw
電車にも乗れず、友達にも会わず、記憶も曖昧。そんな日々は、もう、少し遠くに思えたりして。


写真は、
その色に、完全なる一目惚れをして、即買いしちゃった水彩の絵具を使って。
ブログの手描き化を、カメ速で進行中。

自分の好きな世界観が広がっていくのは、心おどること。

10/08/2010

平らかな心



心をいつも平らかに保つことは難く

倉敷に立ち寄った時に泊まったホテルで、仏教聖典があったので、手に取ってみた。
ぱらぱらっと開いたページが、ここ。

「心をいつも平らかに保つことは難く」

本当に、おっしゃる通りです…
でも、お釈迦様もそう言ってらっしゃるくらい大変な事なのだな、と思うと、気持ち楽になった気もした。

10/01/2010

N'Dambi - Can't Change Me | soooo FUNKY!! [soul]


N'Dambi - Can't Change Me
最近のヘビロテちゃん。

Angie Stone、Lizz Wrightとか、Des'reeとかAretha Franklinとか、あ、あとLauryn Hillとか、ハスキーでカッコイイ女性ボーカルが大好き。


Last.fmで、Lizz Wrightラジオを最近よく聞いているんだけど、そこで流れたのがこの曲。
速攻で購入。そこからヘビロテ。
音がまたカッコイイ。sooo FUNKY!

9/30/2010

今日のDOMMUNEが良すぎたので… | Mac OS X でUSTREAMを録音する

今日のDOMMUNEが良すぎたので…
あーんど、明日(9/30)は、MUROさん&須永辰緒さんがDOMMUNEでPLAY!
これはもう、なんとしてでも録音できるようにしておかねば。

と、いうことで、なんとかした。

環境は、Mac OS X (Snow Leopard)。

方法は、AppleStreamさんで紹介されていた方法を実行。

簡単にまとめると、

  1. 仮想オーディオデバイス、soundflowerを入手し、マシンにインストール
  2. システム環境設定から、オーディオの出力を、新規に追加されたsoundflowerへ切り替える
  3. QuickTime Playerで、soundflowerから出力される音の録音を開始する
  4. ※この時、音量は最小にしておく(ハウリング防止のため)
    → 録音は開始するものの、この時点ではスピーカーからは音が出力されず無音なので、次にスピーカーから音を出力するようにする
  5. オーディオ入出力デバイスの指定を可能にするフリーアプリ、LineInを、Rogue AmoebaのFreebiesからDL&インストール
  6. LineInを開き、soundflowerからオーディオを入力しスピーカーから出力するように設定

これでOK。

This works perfect! イケます♪

AppleStreamさんでは、step by stepでの説明があり、とてもわかりやすく実現することができちゃいます。
ありがたいことです。

これを、本当はm4aとかにして、ファイルサイズが小さくなるのかやりたかったのだけど、.movファイルを.m4aに変えるコンバータは有料のものしか見つけられなかったので、その試みは次回へ持越し。

2010/10/01追加

iMovieで…、とかフリーアプリ探して…、とかなんだかんだやったけど、
結局はiTunesでできたw

再生開始と終了の時間を調節して、それをmp3とかAppleなんとか、とか、ファイルで保存しちゃえばOKでした♪

9/28/2010

カレーの話。プーさん@武蔵小金井

カレー。

小さい頃からカレーが好き。
そんなマニアックなほどではないが、タイカレーもインドカレーも、熟カレーも好き。
でも、辛いものはそんなに得意ではない。

さて、月曜日。
町田の東急ハンズで買い物をした帰り、カレーが食べたくなった。
食べログでTOP5000に入っているらしい、武蔵小金井のプーさんに行くことにした。

この日は結構な雨ふり。
iPadでDOMMUNE聴きながらカレーに向かう。
この日のDOMMUNEはYMOのお勉強をやってて、カレーへの気持ちも上がる上がる。い〜感じで武蔵小金井へ。

このお店、看板がないので、ちょっと見つけにくいかもしれない。
食べログでお店の雰囲気や内装やらをチェックしておいて良かった!
お店には駐車場がないので、交差点を曲がったとこにある駐車場(100円/20分)に駐車。

口コミ見てると、「いつも行列」「週末は必ず待つ」などなど多少萎える情報が溢れている。

が、この日は月曜日。しかも、結構な雨。
そしてあと一時間でラストオーダーな夜の8時。
条件も整い、店内は結構空いている… 
店内にいる間は、マックスでも6人ほど。


「野菜カレー」をオーダー。1,250円也。
セットでアイスもついてきます。

そして、キター♪


すごい野菜の量!しかも美しい!

季節によって変わるらしい野菜。この日は(記憶によると)…

れんこん、にんじん、玉ねぎ、ナス、きゃぺつ、ブロッコリー、カリフラワー、アスパラ、インゲン、さやえんどう、じゃがいも、パプリカ、ピーマン、ししとう、ズッキーニ、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも、こんにゃく、たけのこ、しめじ、まいたけ、しいたけ、オクラ、ベビーコーン、チンゲン菜、油菜(?)、ごぼう(?)

と、超超豪華♪

辛さは1−5から選べます。基準は3の「ふつう」。
しかしこれが「かなり辛めになっています」とのことなので、一応2「甘」をチョイス♪

しかし。
食べ始めて三口目で、1の極甘にしなかったことを激しく後悔w

でも美味しい!(ちょっと涙)

喉が悲鳴をあげて飲み込みを拒否するも、ここをなんとかダマシダマシ。
でもこれが意外と、乗り越えたら結構イケルようになったw
お水がすすむすすむw

1/3ほど進んだ辺りで、首の後ろ、背骨辺りがじわじわと何か温かいというか、もわーっとした雰囲気になってくる。
しばらくすると、そこを中心に後ろ半分からなんか湯気がでてそう!な、雰囲気に。

メニューにある説明には、

「ソースのベースは数種の野菜と果物類です。
二十種類近い香辛料(漢方薬と共通するものも多い)を使用し、
油を使わずに仕上げた、塩分ひかえめのカレーです。」

とある。

薬膳カレーですよ、これ。
汗も出るさ。でも、薬膳カレーっぽい苦さはない。
あ、でも、辛さがUPすると、苦さもUPするらしい。

カレーは本当に香辛料たっぷりで辛いのだけれど、本当にたっぷりの素揚げされている野菜の甘みとが、ちょうど良いハーモニー(w)。
お腹いっぱいになっても、もう少し、いやもう少し…、と、食べてしまうこの怖さ。

美味しかった!

いやでもさすがに食べきれなかった…
レギュラーではなく、「プチ(少なめ)」にしようかと思ったんだ (-_-) でも、

「レギュラーサイズより、100gほど少ないです」

という、数字に弱い私にはめっきり良くわからない量情報だったので、とりあえずレギュラーをね…
後悔。

普段、普通の量を食べている女の人であれば、ここはプチで行くことを固くオススメします。



食後のアイス。
これは結構、なかなかない食感。
この日はヨーグルトピーチだったと思うのだけれど、なんていうか、ちょっと、シャーベットっぽい感じで、少し苦手だったかな。


野菜たっぷり、しかも素揚げ、そしてカレーは薬膳のよう。
女の人も好きなカレーかなと思います。でも量には要注意。
また、機会があれば寄ってみたいかな。


ちなみに、メニューはこんな感じ。




* 2011/04/09 追記

久々にまた食べに来ましたよ、プーさん。

今回は、迷わず、
「野菜カレー、プチ、辛さ1(極甘)でお願いします(キリっ)」

量は驚くことに「プチ」でも多いっていうww
野菜のボリュームは普通サイズとかわりません。ご安心を。
春らしく、菜の花やごぼうやら、相変わらずこんにゃくが美味しかったな〜♪

で、極甘チョイスの辛さ「1」ですが、これはちょうど良かった。
…でも、このブログエントリを読み返し、「2」で体験したような

1/3ほど進んだ辺りで、首の後ろ、背骨辺りがじわじわと何か温かいというか、もわーっとした雰囲気になってくる。
しばらくすると、そこを中心に後ろ半分からなんか湯気がでてそう!な、雰囲気に。


を(そういえば)体感していない!

うー、せっかくの薬膳をもう一度体感したい…
と、言う事で、
次回は
「野菜カレー、プチ、辛さ2(甘)でいきます(キリっ)」



カレーの店 プーさん@武蔵小金井
(食べログ)

逆さ富士にトライ@河口湖 [GF1]


ポートフォリオの作成(関連エントリへ)がようやく完了し、ほぼ徹夜明けの25日。
水面に映る逆さ富士を見よう&写真に撮ろうプロジェクトが発動し、ナチュハイと撃沈寸前お地蔵さん状態を繰り返す中、夕方から河口湖に向かった。

逆さ富士は残念ながら見ることができなかったけど、この日、富士山は初冠雪だったようで、うっすらと頂上部分に雪が積もっているのを見ることができた。

三脚がないため、水平を保ってくれる何か、を見つけて撮影。
やっぱブレちゃうし、場所が制限されていけない。三脚は必要。


周囲は15℃ほどと思いのほか寒く、すっかり冷え切った体をあたたかいスープで温めつつ、またこっくりこっくりしながら帰路についた。


ちなみに、産屋ヶ崎からは、風のない晴天の日には、こんな絶景が眺められるらしい。

via MAPPLE観光ガイド

風のない日に、いざ再チャレンジ。

言葉を与えられることで自分が何者かが見えた瞬間

ポートフォリオを作った。

日本では、グラフィックのデザイナーとか、いわゆる「アーティスト」と呼ばれる人たちが、主に自分のウェブサイトの1ページとして、作品集=ポートフォリオ、を作ることが多いように思う。

でも、海外、特にアメリカでは、アーティスト系の人だけでなく、エンジニアやらウェブに関わる人達は大方、自分のポートフォリオをオンラインに持っていることが多い。
「自分は何者で、今までこれをやってきました」という形で。

フリーで働く方向で動いている以上、私もポートフォリオを作る必要がでてきた。
しかも英語で。

しかし。

実際に着手してみると、これがまっっっったく進まない。

すでにある英語レジュメ(履歴書と職務経歴書を合わせたやつ)をベースにしているものの、
まだ「説明」で書けるレジュメと比べて、より簡潔な言葉で自分が何者かを示す必要があるポートフォリオを前にして、もうぴたりと進まなくなってしまった。

自分が何者かを示す、その簡潔な言葉が、全然見つからない…


私って何者なんだ?


ウェブサービスとモバイルアプリの製作に携わってきたけれど、"Website Designer"としてでもなければ、"Mobile Application Developer"とも呼べない。
日本語で言えば、ウェブサービスとモバイルアプリの商品企画担当。
ユーザーのニーズを汲み上げで掘り下げて、マーケット内でのポジションを逐次判断しながらサービスの企画を練り上げていき、製作のプランニングを行う。
そして実際に製作が開始すれば、プログラマー、デザイナーとのやり取りを含むディレクションも。

それが私の仕事だけど、日本語でですら説明っぽくなってしまう。
故に、英語でなんて、もう壊滅的。

Google先生に聞いても、なんて検索していいのかわからないから、返ってくる答えも当然ぴんと来ない。

ここで自力でそれ以上進めることは諦めた。

そして、カレッジ時代の友達 in San Diego に、Facebookで聞いてみることにした。
運良く彼もオンライン。

朝9時半ですでに仕事中だったにも関わらず、雲をつかむようなわかりにくい私の説明をもろともせず、彼は快く適切な言葉を見つけてくれた。

「"User Experience Designer"だね」

"User Experience Designer"!!!
一瞬にしてあたり一面を覆っていた濃い霧が晴れた。
そう!それが、私が目指しているものだ!

丁重にお礼を言ってチャットを終え、相変わらずの自分の言葉変換のヘタさを痛感してチーン orz、とかなりつつも、
Wikipedia でその言葉をかるーく調べてみた。
要約にあった一文がとても響き、自分が何を目指していたのか、さらにクリアになった気がした。
なのでここに引用。

The scope of the field is directed at affecting "all aspects of the user’s interaction with the product: how it is perceived, learned, and used.
via Wikipedia - "User experience design"

その範囲は「製品とユーザーのインタラクションのあらゆる面、すなわちどのように気づかれ、学ばれ、使われるのか」に関わる。
via Wikipedia - ユーザーエクスペリエンスデザイン

日本語にするとなんかちょっと薄っぺらさを感じてしまうけど、要は、ユーザーに最高の使い心地を感じてもらえるようにすること。自然すぎてむしろ感じない、くらいw
そう、そうだ。
それを常に実現することが目標。

言葉を与えられないと、自分が何者で、何をしていきたいのかわからないなんて、とても恥ずかしくなってしまうけれど、事実、この言葉を目の前に出された時の気持ち、
まるで視界をどんよりと覆っていた濃い霧がすぅっと晴れて、道が目の前にいきなり広がったようで、それはそれはすっきりした。

実際のUser Experience Designerは、自分で製作までやってしまえる人が多い。
そりゃあ、一つのプロジェクトに対し、企画デザインと、実際の製作をこなすデザイナーとで二人になってしまうよりは、人りで済んだ方がいいだろう。

言葉を与えられることで、ようやく視界がはっきりしてきた。
ということで、Dream Weaver CS5をとりあえずお試しダウンロードした。
習うより慣れろ。

今週中に一つ、サイトを立ち上げる。

9/19/2010

welcom to the MICRO world | GF1 x リバースリング(真夜中ver.)

GF1にリバースリング付けて、microな写真を撮ってみた。

リバースリングは、マイクロフォーサーズ用 フィルター径:46, 52mm。
Discover Photoにて、¥1,480で購入。

パンケーキレンズにリバースリング付けて、GF1から外す。
で、逆さまにして、リバースリングで本体に装着。これで完了。
…パンケーキレンズが逆さまに装着されてるっていう、なんかちょっと…
いつもの数倍丁寧に扱いたい姿になった。

早速撮ろうとすると、「レンズが装着されていません」的メッセージが出るので、そこは設定で。
「カスタムメニュー」の5ページ目、「レンズ無しレリーズ」をONにする。これでクリア。

で、照明当てて、手ぶれ防止にセルフタイマー2秒での撮影に切り替えて、撮影開始。

microと言えば、やっぱりまずは定番のこの一枚。


英世さん。1000円也。
目ぐるぐる。


びゅいーん


クリスマス的な何か。


貝殻 on the iphone case


こう見ると、海岸沿いの剥き出しの岸壁とあんまかわんない。


少しアダルトな雰囲気の、汗をかいたグラス。


今夜は薄曇りのようです。



これらはiPhone4の画面を撮ってみたもの。
ピクセル密度が高く、人間の目ではひとつひとつを識別できないと言われているだけあって、microの世界でも結構なめらか。


指とか毛とか見てみると、まるで顕微鏡の世界。
理科の実験みたいなノリで、撮っている間の集中力って言ったらない!
心地よい疲れと達成感w

いやぁ〜、楽しかった♪

次は日が出ている時間に、自然光の下で植物を撮ってみよう。


flickrにも画像UPしてます。ちょこっとこっちが多いかな。
see >>> flickr - miwluv: GF1 x R.R. = micro
thumbnailsで貝殻が繋がってるように見えてちょいっとオツ。


参考にさせてもらったサイト
この方法を知ったのは、「Panasonic Lumix GF1 を5倍楽しむ方法」
そして、実際のやり方を参考にさせてもらったのは「物売りの魂」
ここで購入。「Discover Photo マクロ 撮影 リバースリング」

9/14/2010

とうとうあのふんわりしたやつを食べてやった | 秩父・阿左美冷蔵のかき氷

とうとうあのふんわりしたやつを食べてやった。

秩父の上長瀞にある、阿左美冷蔵のかき氷。
二年くらい前、ある雑誌の一ページにあった、そのふんわりしたビジュアルにもぅノックアウト。
切り取って、ぺたりと手帳に貼付けてから、・・・あっと言う間に二度目の夏が過ぎちゃった。

今年こそは。

そしてようやくその日がやってきた。
明治23年創業、天然氷の氷屋さん、阿左美冷蔵

9月に入ってもなお、相変わらず蒸し暑い日曜日の正午すぎ。
上長瀞駅から歩いて少しのところにある阿左美冷蔵は、すでに長蛇の列…。

途中、警備員のおっちゃんが「水蒔くので、列を少し変えま〜す、協力してください〜」と、ざっと200人くらい?いそうな列の並び替えを強行したのだけれど、入り口部分にちょこっと水蒔いただけ…
全然涼しくなんないじゃん! 周りも苦笑。

そんな熱中症との戦いの中待つこと約一時間半。
ようやくお店のおばあちゃんが、メニューを持って、やってきた。


「まるごとみかん」と「こだわり白桃」の一騎打ちで、激しい格闘の末、ここは白桃でいくことに。

「"天然水"の美味とは?これです ※蔵元秘伝みつのかき氷 白あん付き 1000円」
「これです」とか言われちゃうとねぇ。
えらい気にはなったものの…、あんこは苦手なので、残念だけどトライできず。
相方は、一寸の迷いもなく、「甘酒で。」

横のほうでは、この頃(13時半くらい)には警備員さんが「二時間待ちですね」とか説明していたな…
人増え続けてる…

そしてそして、ようやく念願のかき氷!


ふんわりと、思っていたよりずいぶんと立派に高く積み上げられたかき氷は、口に含むとシャクシャクと噛める!
天然の優しい桃色のシロップも、ふわりと広がるほどよい甘さで、なんとも美味しい。

中盤になってきて、別添の練乳を少しかけてピーチミルクにしてみたら、これがまた甘〜く柔らかで美味しい♪

店内で食べたのだけれど、古民家を元にしている店内は雰囲気が良く、並んでいる方々に申し訳ないと思いつつも、ついついゆっくりとした時間の流れの中に身を委ねてしまった。
少し薄曇りの光が差し込む窓辺が、かき氷の雰囲気と良くあっていた。


秩父は、ちょっと青春な思い出のある場所。

まだ高校生だった時。
一人学校をさぼって、切符の中では一番安い入場券で、電車に揺られて二時間、秩父に向かった。
新緑の季節から秋口にかけて、深い緑の中を走り抜ける電車の車窓を流れる景色をただ観ているのが好きだった。
終点の西武秩父駅で電車を降り、プラットフォームでベンチに座って、目の前に広がる山々の緑を、ただただぼーっと気の向くままに眺めていたりした。

ただそれだけで良くて、その頃はまだ、その地にある美味しいものを食べようなんて思いつきもしなかった。

その景色が、あの頃の私には常にどこかにあって、つい、また学校とは別方向の秩父方面の電車に乗ってしまう日が、高校生活では時々あった。

高麗川にスイカを浮かべたことも、笑っただけでぐらぐらと揺れるロッジで、豪雨の中友達と笑い死にしそうになりながら一晩を過ごしたことも、夜空の星の数にみんなで涙したことも、みんな秩父に来ると思い出す。


秩父の天然氷で作った美味しいかき氷。
なんだか、特別なかき氷だった。

9/13/2010

これ美味しい!「男の油そば、塩」を食す

「男の油そば、塩」を食べた。


「こだわりラーメン、びっくり」というラーメン屋さん。
場所は埼玉の入間、三井アウトレットモールの近く。

7月下旬のTV番組で、美食アカデミーという辛口の料理批評家たちが、珍しく満点を出した、という事で知った油そば。
二年越しで想っていた、かき氷を長瀞まで足を伸ばした帰りに、ちょうど良いから、と、寄ってみた。
これが、大正解。

食べてびっくり。
思ってたより断然美味しい!

笑顔が素敵な店長さんに言われたように、よーくかき混ぜて「いただきます」
麺によーく絡んだ塩だれ、これがさっぱりしてるのだけれど、しっかりとコクもあって、これが(しつこいけどw)思ってたより断然美味しい!

レモンをかけるとこれまた…最高。
女性はどんどん、レモンかけちゃうだろうなぁ。
カイワレときくらげ?が、これまた…
トマトの酸味、しゃきしゃきのもやしもいい。
そんないろいろと入った具材が、素晴らしく美味しかったぁ〜♪

ラーメンって、正直そんなに食べに行かないし、まして油そばはあまり食べた経験がなくてちょっと比較とかはできないのだけれど、
さっぱりしてて、コクもあっていろんな具材の味が楽しく、
遠路食べに行って本当に良かった♪

男の油そば、塩、850円。
ごちそうさまでした♪


こだわりラーメンびっくり @埼玉県入間市
(食べログ)

9/10/2010

孤独の緞帳


所在不明の高齢者関連のニュースが、頻繁に耳に入ってくる。

不明103歳:家族を捨て、地元を離れ…空白の60年(毎日jp 2010/9/10掲載)という記事を読んだ。
記事によると、生きているならば103歳の安田佐吉さんは、89年の消息を最後に、今も所在が不明なままだという。

その最後の消息というのも、安田さんが40年ほど身を寄せていた姉の家に住む、姉の娘、安田さんのめいにあたる人が残したもので、安田さんが家族の元を去ったのは、60年ほども前だという。

家族の元を去ったあと身を寄せていた姉もが亡くなり、80歳近くになり大工としての仕事もできなくなった後、安田さんは突然家を出た。
そして、現在も消息は不明なまま。家族は、安田さんはもう亡くなっている、と考えている。


ちょうど一週間ほど前、この記事とは逆の立場を見つめた記事を、朝日新聞で読んだ。

東京スカイツリー建設に作業員として5月まで携わったものの、「高齢者の作業は危険だ」とされ職を失い、現在は隅田公園で寝泊りをする、現在68歳の男性の話。

家族とは、もう3年も連絡が取れていない。

路上で空き缶を集め、10万円の預金を切り崩しながら公園で寝泊まりをして暮らす男性は、19歳になる娘の結婚式に備え、「呼んでもらえないかなぁ」と思いながらも、スーツだけは捨てられずにいる。

少し長いけれど、↓にそのまま引用。

五線譜
スカイツリー 元作業員の誇り


東京都台東区の隅田公園で寝泊まりする鷲尾正夫さん(68)は、大空に向かって日々伸びていく東京スカイツリーを毎日、見つめている。
「おれも、完成まで働きたかった」
日焼けした顔には深いしわ。5月までツリーの建設現場にいた。「高齢者の作業は危険だ」と言われ、その後は仕事が見つからずホームレスになった。
夜7時から明け方まで、路上で空き缶を集めて現金に換える。睡眠は朝9時から。昼間に寝るのは、着替えなどの生活用品を盗まれないためだ。わずかな収入と約10万円の預金を切り崩しながら食いつなぐ。
18歳から大工だった。かつては静岡県で建設会社を経営していた。多い時には従業員が20人越。妻と2人の子どもがいたが、12年前の離婚をきっかけに生活が乱れ、経営も傾いた。仕事を求めて上京し、建設現場で働くようになった。
元妻や子どもとは、もう3年も連絡が取れていない。気がかりなのは19歳になる娘のこと。結婚式に備え、いまもスーツだけは捨てられずにとってある。「でも、呼んでもらえないかなぁ……」
地べたをはうような暮らしの中で、高さ世界一のタワー建設に携わったのは、ささやかなプライドだった。
いつか。あのツリーを、娘たちと眺める日を夢見ている。
(田村剛)

2010年9月2日、朝日新聞朝刊

今年の夏は、本当に暑かった。
焼けるような日差しに、窒息しそうな蒸した熱気。
日陰で日差しは避けられても、蒸した熱気はどこまでもまとわりついてくる。

路上の生活では、この猛暑はどれほどこたえるものだっただろうか。

新宿を歩くと、ホームレスの人たちを数多く目にする。

西武新宿の駅前でたびたび目にする、一人の女性が、ずっと気になっている。
その女性は、腰から大きく前屈をした状態で、いつも駅前の決まった場所に、いつも決まった状態で立っている。
目には、眼帯をしている。
足元には、決まって大きめの紙袋が二つ。

彼女にも、少女の時代があって、娘と呼ばれた頃があった。
もしかして、結婚して、妻と呼ばれ、お母さんと呼ばれた頃もあったかもしれない。

だけども今は、こうして、ずっと同じ姿勢で、同じ場所に一人立ち続けている。

時折、彼女の姿を見かけない日もある。
そんな日は、どこかほっとする反面、まさか何かあったのでは、と、不安と安堵が入り交じって、彼女の姿を目にする日よりも落ち着かない。


所在が不明になっている高齢者が、必ずしも家を出てその後職がなくなり、ホームレスになっているとも限らない。
だけれども、所在不明問題も、ホームレスの問題も、また、高齢者を取り巻く様々な社会問題にしても、資本主義競争社会に生まれる、俗に言う弱者の上に、孤独の緞帳がそこかしこで降りているようで、一体何をどうしたらいいのか、しばし呆然としてしまう。

Elmara - Skyline [chillout]


Elmara - Skyline
Cafe del Mar Vol.XV から
今日も、おつかれさま、の、一日の終わりに

目をとじる

ピアノの単音が、心地よく包んで、どこか遠くへと解き放ってくれる

9/07/2010

Bliss - Kissing [chillout]


Bliss - Kissing
the best song ever.
Bliss,スウェーデン、デンマーク、ギニアビサウ出身の三人からなる、チルアウトのミュージシャン。
たぶん、人生で最も多く聴いた曲。自分のベスト3に入る一曲。

9/01/2010

NHKドラマ「その街のこども」の再放送きぼんぬ


今日tumblrで回ってきて、久々に「はっ」と思い出した。

「その街のこども」っていう素晴らしいNHKのドラマをもう一度観たいと思っていたこと。

旅先の宿泊地でTVで見たことを、すっかり記憶の引き出しにしまい込まれたままだった。


そう、このドラマ、とても良かった。
主演は森山未來と佐藤江梨子、それにあと一人しか出ていない、確か深夜帯にひっそりとやっていたドラマ。
二人の演技が、もう演技なんだかドキュメンタリーなんだか、途中から見た私にはまったく検討がつかなかった。
それくらいに、リアルだった。
NHKで時々見かける、私の好きな、ドキュメンタリータッチで感情の強要がない、好きな空気感があった。

>>>「その街のこども」予告編4分30秒判

ストーリーは、こんな感じ。

阪神大震災を神戸で経験したこどもだった二人は、今は東京で暮らしている。

2010年1月16日、「明日は震災の日か……」と脳裏をかすめる中田勇治(森山未來)。出張のために新幹線で広島へ向かう途中、新神戸へ下車してしまう。そんな時、偶然ホームで知り合ったのが大村美夏(佐藤江梨子)だった。
美夏は東遊園地で行われる追悼のつどいに行きたいが、「決心が付かず、怖い」と勇治に打ち明ける。今は東京に暮らす二人には誰にも言えず、抱え続けてきた震災の記憶があった。

via 「阪神・淡路大震災15年 特集ドラマ 「その街のこども」 - NHKオンライン

通しで見ていない上に、エンディングもわからないw
もう一度、再放送してもらえないものか…。

脚本の、渡辺あやさんのメッセージが心に届いた。

六甲風の郷公園での撮影の夜、
現場でマンションをみあげたとき、ある人にあえたような気がしました。
その人のことをおもいながら書いた脚本ではありますが、
その人はドラマをごらんにならなかっただろうと思います。
ものごとはそんなにかんたんではない。

それでもえがいた夢が公共電波びのって
綿毛のようにとびちらばってゆき、
私のしらないどこかで
私のしらないだれかに
やさしくやさしく育てられてゆくのを想像してみる。

発芽にはかならず闇が必要だから
きっと今ごろはまっくらな土のなか、
ちいさくはかない呼吸をくりかえしていることだろう。

2010年1月24日 渡辺あや

via 「阪神・淡路大震災15年 特集ドラマ 「その街のこども」 - NHKオンライン


ドラマは、基本的に見ない。
まず、続きものってとこで断念。イイところでお預けにされるって、ちょっと私には耐えられません。
今まで見たことあってハマったのって、「白い巨塔」と「フレンズ」くらいかな。
これも、ビデオで見たから、続きもののストレスは皆無。

小さい頃はTVが家になかった。
朝食の席はラジオ。休日は、音楽。なんか白黒の時代みたいだけどw

11歳くらいでTVが家にきてからも、バラエティやらドラマやら、要はNHKと映画以外は見せてもらえなかったから、そもそもTVを見るっていう習慣とカルチャーが私の中に根づいていないんだな、きっと。

もちろん今は家にあって、特に妹がTVを良く観ているけど、大人になった今でも、未だに「ながら観」ができず、TVがついていると、ご飯食べててももうただTVだけ見ちゃってよく子供みたいに注意されるしw、バラエティとかは耳に障って消したくなっちゃう。
BSとかでやってる海外のニュースとか、感情を強要してこない、Discovery系の番組は好きだけど。


話は逸れたけれど、そんな中で、「その街のこども」は、私の中でヒットだった。

NHKさん、どうかどうか、再放送してください。

8/29/2010

しっとりとした夏の夜の一曲 | Bitter Sweet - Gary B


Bitter Sweet - Gary B
しっとりと聴く、夏の夜にいい一曲。

Gary B, 感情を揺らすメロディが印象的な、Cafe del MarのDJ、ソングライター、プロデューサー。
イビザを活動の拠点としている。

8/22/2010

日本大丈夫?って、本当に不安になった。|京都府庁 マネキンで仕事に緊張感

ぼけっとテレビを流して聞いていたら、驚愕のニュースがやっていた。NHKで。
via はてなブックマークニュース (8/31) ※2010/10/01追加
京都 マネキンで仕事に緊張感

京都府で、電話で苦情や要望を寄せる住民の人物像を想像して男女のマネキンを作って府の職場に置いて、緊張感を持ちながら仕事をしようという取り組みが始まりました。
この取り組みは、常に誰かに見つめられているという緊張感によって仕事の効率をあげるとともに、利用者を具体的にイメージすることでサービスの向上をはかる「ペルソナ」という手法を取り入れて京都府が始めたものです。

京都府庁の広報課には、先月から上半身の男女のマネキンあわせて5体が登場しました。
広報課の職員が、府に苦情や要望を電話で寄せる住民にどういった人が多いかを分析して作りました。マネキンにはそれぞれ名前が付けられ、子育て中の32歳の女性を想定した「人見知子」さんや、就職活動中の24歳の大学院生を想定した「福雅治」さんなどがいます。また、大阪から観光に訪れて苦情を寄せる66歳の女性を想定した「浪速野吉子」さんという名のマネキンもあり、広報課の職員の仕事ぶりを毎日じっと見つめています。

男性の職員は「みんなで話し合うときもマネキンの吉子さんならどう思うだろうなどと考え、意見が活発に出るようになった」と話していました。マネキンや洋服はすべて職員が持ち寄って作ったということで、広報課では今後さらにマネキンを増やしたいとしています。

via NHKニュース「京都 マネキンで仕事に緊張感」(動画あり)

なにそれーーーーーwww
もぅ、吹いちゃったしw

就職活動中の24歳の大学院生を想定した「福雅治」さん

「福雅治」さんってw
via はてなブックマークニュース (8/31) ※2010/10/01追加

で、京都府のサイトをちょっとのぞいてみた。


あったーーーーーー www



すごいな、本気なんだな。



マネキンの、しかも上半身だけがデスクの上に常にあるなんて・・・
うーん

しかも、「今後もっと増やす予定」とか。

「みんなで話し合うときもマネキンの吉子さんならどう思うだろうなどと考え、意見が活発に出るようになった」

とかあるけど、こんな方法でないと、府民の身になって考える事が難しいほどなんだろうか。
そもそも、毎日毎日、同じ風景の中で、同じ人を見て、箱の中で現実的に誰かの身になって考えるのは難しいように思う。
こういう方法をとって、それを報道発表するくらいに、「本気」でこの方法に取り組んでいる。

なんか全身から力が抜け、本当に日本が行く末が不安になった。

2010/10/01 追記

“ペルソナ手法”でマネキンを導入!京都府庁広報課のユニークな取り組み - はてなブックマークニュース
実際に京都府庁で取材した記事がありました。
「福雅治」さんの詳細もわかって嬉しいw ナルシストだけど怖がりだったのねww

ペルソナの導入後、京都府のホームページトップのアクセス数が前年度の同月より1.5倍に、またYouTubeで公開している動画コンテンツ「ねっとTV京都府」の再生回数も約3倍の伸びと、その成功は確実に数字に表れているそうです。

その手法にいろんな意味で興味を持った人が見に行ったんじゃないだろうか…
なーんて、軽くツッコミたくもなりつつ…。

8/17/2010

これまたかっこいいiPhone4用のケース | "Tree (i4)" of iPhone4 Artist Series by Grove


"Tree (i4)" of iPhone4 Artist Series by Grove
竹100%でできた、iPhone4ケース。

Joe Mansfield氏とKen Tomita氏が代表する、アメリカ・ポートランドのクリエイター集団「Grove」が製作、販売。

本体価格は$89.00で、海外への出荷も可能。
ただし、事前予約のない今からのオーダーの場合は、6-10週間ほどかかる模様(要確認)。

レビューはfacebookでチェック可能なので参考になる。
ここを見ると、アートワークのカスタマイズもできるっぽいことも書いてあるし、自由度が高そう。
うーん、かっこいい!

DJ Cam – Love Junkee (feat. Cameo)


DJ Cam – Love Junkee (feat. Cameo)
より音のいい環境で聴くと、よりぐっときます。

8/12/2010

クラムボン - はなればなれ


クラムボン - はなればなれ

この前のオアシスのPすけ祭りでのライブを聞けて、
また今日もちょいっと思い出し浸りしたりして。

台風の近づく夜には

今日は風が強い。
台風が来ている。

台風が近づいてくるこの雰囲気は好き。
被害が出て困っている地域があると聞いて痛む心とはうらはらに、
体のどこかからか沸き上がってくる、この高揚感。

強い風にざわざわと揺れる葉っぱの音。
ゴーっという、強い風が吹き抜ける音。
合間合間の、静寂。

カーテンを明けて寝ると気持ちがいい。
白い薄いカーテンが、風に大きく舞うのもいい。
流れる雲の速さをただじっと見ているのもいい。

まだ私が小さかった頃。
ぼろい小さな家のガラス窓は、
頼りない木枠で囲まれたペコペコした曇りガラスでできていて、
台風の風に、ガラス窓自身がガタガタと音をたてて、
それはそれは心細く不安になった。

あまりに強い風が吹く夜は、雨戸を閉めた。
雨戸は雨戸で、ずどんとした太い一枚板は、強い風にゴトゴトと音を立てた。
そのくぐもった音にはガラス窓より幾分の安心感を覚えたけど、
それでもやっぱり、不安な夜だった。

今、うちの窓は音をたてない。
ぴっちりと隙間なく閉じる、なんだかわからないマテリアルでできた窓。
すーっと静かに閉じて、ぴっちりと外界をシャットアウトする。

今日は風が強い。
まだ遠くにいる台風が、ごぉごぉと音をたて、葉っぱを木々を揺らす。
白いカーテンがひらひらと派手に舞う。

風が気持ちいい。
雨音が少し、聞こえてきた。

ノンアルコールビール物語

うちの父親はお酒が飲めない。
若い頃に少し飲んだこともあるらしいけど、今では体質的に少しだけ口にすることもできない。

母親は、熊本出身のお酒好き。
大量には飲まないけれど、私が夕食を一緒に食べる時は、9割方「飲む?」って聞いてくる。
特にビールが好き。

飲めない父親には申し訳ないから、母は食卓に父と二人きりの時は飲まないし、
誰かが飲む時は、母はジンジャエール(ウィルキンソンの辛いやつ)を父親に出す。
でも父親は大抵、「食事には合わないんだよな…」とジンジャエールの瓶は開けず、味噌汁で乾杯することになる。

そんな中、この前お好み焼きを家族で食べに行った。

ドライバーだった私は、キリンのノンアルコールビール「FREE」を頼んだ。
小さめのジョッキグラスに注がれたビールっぽい雰囲気に、
両親に何かを聞かれる前にこれがお酒じゃないことを説明し、
続いて父に、「飲んでみる?」とグラスを渡した。
本当にアルコールが入っていないのかもう一度聞いてから、父はそれをおそるおそる飲んでみた。

そして昨日の夜。

外出していた父から、母に電話があった。
スーパーにいるが、ビールを飲むか、との事。
そんな事を聞かれる事自体、初めての事だったけれど、
母はいつものように、二人きりの食卓の昨夜は「ビールはいらない」と答えた。

ところが、父は、自分はビールを買った、と言う。
だから、あなたもビール飲みますか、とのこと。

聞けば、ノンアルコールビールを買ったという。

母は、私も飲むから買ってきて、と言った。

食卓で、父は買ってきたノンアルコールビールを、一本飲んだ。
父はとても明るく楽しそうで、夕食が終わってからは、ずいぶんと早くに寝たらしい。

「酔っ払ったのかね」と母は言った。


子供が成長して、父親以外はみんな、夕食では軽く飲むようになった。
グラスを合わせる瞬間には、父から少しだけ拗ねた雰囲気が出てしまうこともあった。
「みんなは飲めていいなぁ」なんて、決して口にはしなかったけど。

その夜、父と母が二人でどんな乾杯をしたんだろうと思うと、胸が熱くなった。

8/11/2010

「きれい、世界って、本当にきれい」

先週末は、暑い暑い夏の一日を伊豆の海で過ごすために、初めて車で下田方面に向かった。
早朝、4時過ぎには横浜を出発。

海老名ICあたりで、すでに空は白んでいて、雲が徐々に立体感を出してきていた。
少しねずみ色がかった乳白色と、うすいうすいピンクの色。

お盆も近い週末の土曜日の海老名ICは、早朝にも関わらず、家族連れでいつもよりも賑やかだった。
小さなこどもも、眠い眠い目をこすりながら、朝5時のICをてくてくとお父さんについて行く。

南下するに従って、少しずつ、明けていく空。

小田原らへんでは、空がそれはそれは綺麗な朝焼けに染まった。

朝日が海を染めていくその光景を動画に撮りながら、なんだか涙が溢れてしまった。
映画「紅の豚」での、フィオの言葉「きれい、世界って本当にきれい・・・」が、頭で何度も流れていた。
自分で口にするのはちょっと恥ずかしいけど。

最高のセッション@森戸海岸海の家「OASIS」

逗子、森戸海岸の海の家、オアシスに行ってきた。

いろんな人との出会いがそこらにあって、
あんな人やこんな人もいて、
本当に楽しかったぁ

Peace-K祭り、ゲストは驚きの、
ハナレグミ、Cラムボンwの原田郁子、それに、スチャダラのBOSE。
それはもう信じられないほどのむちゃくちゃな豪華さでして、
BOSEに至っては、「本物?本物?」って、
もぅ周りに何度も何度も、何度も聞き直したw
だって、信じられないじゃん。あのスチャダラだよ?
最近「木漏れ日の中の21世紀」を聴きまくってた中で、このタイミングで、BOSEだよ?



ラストを占めたのはこれ、「Peace Tree」。
かっこよすぎ。

それにしても、最高すぎた。
何が最高って、セッション自体が最高。
もぅ歌も、そりゃぁもうすごいんだけど、それよりナニより、そのセッション。

そうそう、安全地帯の「悲しみにさよなら」とかさ、はじめて聞いたし!

上がった上がった、上がりまくって、動画がブレブレw
でもいいの。
録画が目的じゃあないから。
mp3にして、聞き直して思い出して、何度も感動に浸るためだからw

しかし、やっと気づいたのだけど、
この前の一色海岸の海の家、UMIGOYAで見たオオヤユウスケは、
Ohanaの人だったんだね…(恥)。


なんか最近豪華だわぁーーーーーーー


相変わらず、やっぱり大人数はなんか縮こまっちゃうわ、
初対面は苦手だわ、
そんな自分をまたまた再認識したけれど、
まぁ、こればっかりはなかなか治りまへん。

初対面でサクサクいけちゃう人って、本当尊敬する。

ま、いーの。仕方ないから。
縁があって、なんかつながるものがあれば、次の機会があるでしょう。

今日のパードンさんのように。

パードンさん最高。
今日、相方がお誘いの電話をオアシスからいきなりかけたら、
「歯医者行ってから行きます」とのこと。
かわいいいいい〜w

なんかあのゆるりゆるりな感じがたまらなく素敵だし。

そして、何よりも。

最近連続で素敵な音楽を聞くことができた、Peace-Kさんに、
パードンさんのおかげで、直接それを伝えることができた。

それはとても有難いこと。

素晴らしいと思ったその感動を、
その本人に伝えることができるなんて、なんて幸せだろう。

今日出会ったたくさんの人たちにも、
刺激と、笑顔と笑い声と、明るさと楽しさを、ありがとう!
そしてなにより、間接的にだけど、
今日のこのイベントを教えてくれたくみちゃんと相方に感謝感謝!

あ〜、楽しかったぁ〜♪

8/07/2010

Seals & Crofts - Summer Breeze


Seals & Crofts - Summer Breeze (1972)

とてもシンプルで、ギターの音と、Jim SealsとDash Croftsの声が、
本当に気持ちいい、チルな夏の日にぴったりな一曲。

youtubeには、カラーの映像のビデオもあるんだけど(Live 1973, Midnight Special)、
録音の具合とか、音のこもり感とか、あとこのギターの音、
このビデオが一番味があるいいバランス♪
よりクリアな音のものはこちら

そして歌詞がいい。
この歌詞、この曲調によって広がるワールドはだいたいこんな感じ。


夏の夜に、夏の気持ちいい風に揺れているカーテンと
窓から差し込む月の光を眺めて、穏やかな充足感に包まれる

忙しかった一日を終えて家に帰ると
そこには帰りを待っていた誰かがいて
二人分のお皿と、料理と、笑顔と、体と心を抱きしめてくれる腕

夏の風に、気持ちよく満たされる
心に吹いてくるジャスミンの香りを感じながら

See the curtains hanging in the window
In the evening on a Friday night
A little light a-shining through the window
Lets me know everythings alright

Summer breeze makes me feel fine
Blowing through the jasmine in my mind
Summer breeze makes me feel fine
Blowing through the jasmine in my mind

See the paper lying on the sidewalk
A little music from the house next door
So I walk on up to the door step
Through the screen and across the floor

Summer breeze makes me feel fine
Blowing through the jasmine in my mind
Summer breeze makes me feel fine
Blowing through the jasmine in my mind

Sweet days of summer, the jasmine's in bloom
July is dressed up and playing her tune
When I come home from a hard days work
And you're waiting there, not a care in the world

See the smile a-waiting in the kitchen
Food cooking and the plates for two
Feel the arms that reach out to hold me
In the evening when the day is through

Summer breeze makes me feel fine
Blowing through the jasmine in my mind
Summer breeze makes me feel fine
Blowing through the jasmine in my mind

8/06/2010

高木正勝 (Masakatsu Takagi) - New Flat



高木正勝 (Masakatsu Takagi) - New Flat
音も映像も、とても美しい作品。

iPhone 4 用のケースがかっこいい | "Vaper" by ELEMENT CASE



値段のほどは、$79.95。
お店では手に入らないらしい。
PayPal経由であればUS外からでもオーダーは可能。
ケースの重さは23グラム。
カラーバリエーションは、BLACK-BLACK / BLACK-YELLOW / BLACK-RED / BLACK-PINK / SILVER-BLACK / SILVER-SILVER
ただし、出荷可能タイミングは色によって違うらしい。

なんだか結構な人気のようで、オーダーしても入手までには少し時間がかかりそうだな。

via ELEMENTCASE


※2010/8/11 追記

どうやらn.standardさんのところで、取り扱いを始めた模様。
ElementCASEの取り扱いが決定しました!8月末入荷予定です。

気になるなぁ〜
って、まだiPhone 4自体手に入れてないんだけどねw
白が出るまで待つのだ。


※2010/9/28 追記

現在も、本家ElementCaseでは、相変わらずプレオーダーのみ受付の模様。
一ヶ月ほど前に、登録した人も、未だ出荷の連絡はないみたい。
うーん。大人気だなぁ…

そして、前述のn.standardさんでは、来週入荷見込みらしい!
ヤフオクでは値段高騰中…
すごいな…

Related: これまたかっこいい、100%竹でできたiPhone4用のケース | "Tree (i4)" of iPhone4 Artist Series by Grove

BASARA展に行ってきた。


そもそも、「BASARA」とは何か?

「BASARA」とは中世に流行した社会風潮の「婆娑羅」に由来するが、天明屋が独自の解釈で「侘び・寂び・禅の対極にあり、そしてオタク文化とも相容れない華美(過美)で反骨精神溢れる覇格(破格)の美の系譜」として総称しているもの。
天明屋尚がキュレーションする「BASARA」展
via STUDIO VOICE Online News


天明屋尚というキュレーターを初めて知ったので、ちょっとぐぐってみた。

同展の企画とキュレーションを手掛けたのは現代美術家の天明屋尚。日本の伝統絵画を現代に転生させる独自の絵画表現に挑む天明屋は、自らの作品を「ネオ日本画」と命名しており、権威主義的な美術体制に対して絵で闘う流派「武闘派」を立ち上げたことでも知られる。
via CINRA.NET


デコトラだったり、伝統の刺青だったり、花魁だったりシャネルな兜&甲冑だったり、縄文土器だったり…。
伝統的な日本文化に、侘びやら寂でなく、華やら飾りやらを現代の感覚と融合させたような世界。

バガボンドの原画なんぞもあったので、ほぉ、とか思いつつ展示スペース奥にゆっくり歩いていくと、
ギャルでナイスボデイな銅像の向こう側に見えるは、HITOTZUKI(KAMI+SASU)の作品!
そんなことつゆ知らずで出くわした思いがけない嬉しい展開に、思わず心臓がどきどき。


(写真だと迫力と大きさが半減してる…(泣))

つい一ヶ月前までやっていた六本木クロッシング2010をミスってしまい(しかもあんなに長期でやってたのに!)、その時の画像を知人に見せてもらい再び残念に思ってたところでの、思いがけない展開♪



HPやBLOGやステッカーでは見てたけど、実際の作品を初めて目の前にすることができて、本当〜に嬉しかった。

この偶然の出会いも、きっと、少し心に余裕が出てきたからだな。
そしてその余裕で、周りの世界からの発信を、再び受け取れるようになってきたんだな。
思いがけない出会いって、神様からのプレゼントみたいで、いいよね。
このあと、友人から嬉しいメールももらったし♪
アンテナがいい感じに回復してきている気がする、今日この頃♪


「BASARA」展
2010年8月4日(水)~8月7日(土)
時間:11:00~20:00
会場:スパイラルガーデン 東京都港区南青山5-6-23
詳細:Spiral WEB